5.0 点
クレジットカードは天使にもなり、悪魔にもなる。
私は、家電屋のポイントカードを持っていたのですが、それが廃止され、クレジットカードにポイントが貯まるという事で、クレジットカードを作りました。
当時は、クレジットカードに対して、良くない物という思い込みがありました。
なので、ポイントカードとて使っていました。
当時は、その家電屋さんで、購入した時のみ、ポイントがつくという設定でしたが、それから変更になり、クレジットカードをどこで使ってもポイントが付くというふうに変更になりました。
一番、初めにクレジットカードを使ったのは、システムエンジニアとして個人事業主になりフリーランスになった時です。
会社にいる頃は、パソコンは会社が購入してくれていたのですが、独立した為、ずべて揃えなくる事になり、お金を持っていなかったんで、その家電屋さんで、パソコンを購入しました。
今の賃貸に引っ越しする時、クレジットで家賃が落とされるという事で、家電店のクレジットを登録しました。
それから。
ポイントがどんどんたまるので、払いものや普通のショッピングでも、クレジットカードを使うようになりました。
そうしたら、月に1500〜2000ポイントつくので、ここ3年、家電店でポイントで買い、お金を使った事がありません。
クレジットカードの怖い所は、自分経済能力が麻痺してしまう事です。
クレジットカードをだせば、何でも変えてしまうので、それに対してはかなり慎重にならないと天使にもなり、悪魔にもなります。
人間は弱いものなので、お金に対して麻痺しやすいので、自分の経済能力を考えて使えば、こんな便利な物はありません。